九州に住みながら、四国に家を建てる男の挑戦。
一条工務店i-smartで建てました。応援お願いします(^O^)/

マネーのお話

確定申告しなきゃいけないのに、寄付金受領証明書を捨てちゃった男(←ホントバカ)のその後


こんにちはー(^O^)/       


しろのすけ
でーす(^O^)/






えー、前回の記事の続きです。





まあ、前回の記事を要約すると、

ワンストップ制度を使ってふるさと納税を行うつもりが、年末になって高額な医療費が発生し、確定申告が必要になったのに、ふるさと納税を行った証明書=寄付金受領証明書を捨ててしまってた男(=バカ)の話です。











jYenVoHu





寄付金の総額は10万円弱!







このままでは、ガチな寄付金になってしまう。。。
まあ、寄付とは本来そういうものですが・・・。
















1404118329O2OoP14xN3wsLrcn_post



どうしよう・・・。



あわわわ。。。










と・・・とりあえず再発行できるか調べてみよう。





というわけで、ふるさと納税を行った自治体のHPを見ますと・・・



BlogPaint
一回だけなら再発行してくれる!という自治体もあれば・・・





BlogPaint
再発行はできません!って断言している自治体もありました。





とにかく、お願いするだけしてみよう!





ってことで、ふるさと納税をした5か所の自治体の担当部署に、メールで『ホントに申し訳ないですが、再発行をお願いします』っていう文書を送りました。ネットを通じて寄付していたので、過去のメールからいつ寄付したかとか、申し込み番号などを調べてそれも記載しました。
(再発行できませんっていう自治体にも、一応送るだけ送りました・・・)






願わくば・・・





1か所でも多く再発行を・・・!







0000102352



<(_ _)>
お願いしゃっす。。。










で、その後・・・。













お願いした全ての自治体が再発行してくださいました!














9b677f688137ed0e7221a8d18395692b_400

各自治体のご担当者様、ありがとうございました。



ホントにすいません。
私のようなゴミ虫のために、ご尽力賜りまして・・・。

















thumbnail

あくまで、ご厚意でやっていただいていることだと思いますので、もし再発行してくれない自治体があっても文句いっちゃダメですよ~。









ちなみに、いただいた受領書には『再発行』の文字が・・・。


BlogPaint








というわけで、全国の自治体の皆様のご厚意により、無事、医療費控除と寄付金控除の確定申告を行うことができました。






教訓!

寄付金受領証明書は捨ててはいけません。


あと、もし紛失しても、自治体の担当者にとりあえず再発行をお願いすれば、運が良ければ再発行してもらえます。(しろのすけはラッキーでした)









あと、医療費の領収証ですが、毎年10万円以上になることがないので、今まで捨ててしまってたんですね。
(医療費控除は所得にもよりますが、基本10万円を超えた分しか受けれられません)




でも、今回みたいに年末になって高額の医療費を払うケースもあるので、領収証は捨てずに取っておくべきです。(当り前のことだけどね)










以上、またいつもの失敗談でした~(^O^)/




良い子はマネしないでね。



お前は領収書を取っとくこともできないのか!思われた方も、まあ、良かったじゃないか(白目)!と思われた方も、とりあえず応援のポチっをお願いします。


(*゚∀゚)っ  ぽちっ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

ランキングの画面にジャンプするだけですよ~     

ふるさと納税をワンストップ制度で行うからといって受領証明書を捨ててはいけない。~捨ててしまった男(←ホントバカ)の話~


こんにちはー(^O^)/       


しろのすけ
でーす(^O^)/








いやー。ホント馬鹿。











b1daf69d96fd931177332945e4d91121






以前にも記事にしましたが(→こちら)、しろのすけは2016年、初めてワンストップ制度を適用して、ふるさと納税を行いました。










否、





行う予定でした。





以前に記事を書いたときに、neronaさんの記事を読んどいた方がいいですよ~!なんて書きつつ、リンクまで勝手に貼らせていただきましたが、


→自分への戒めのために再度貼らせていただきます。

書庫のある家@i-cube
のふるさと納税関連記事
↓↓↓↓
http://icube2011.doorblog.jp/furusato-tax




この記事を書いた後に、もう一度renonaさんの記事を熟読していたんですよ。




いや、先に読めって話なんですけど。。。






で、出会ったこの記事・・・

ふるさと納税ワンストップ特例の後に医療費控除をする人がやらないと損すること










これ・・・













俺だ!











2015-04-20-13-25-15




しろのすけ家では、割と年末になって子供の歯の矯正のために多額の医療費をお支払いすることになりまして、それまで予定になかった確定申告が必要になったんです。











で、renonaさんの記事をちょっと引用させていただきますと・・・
renonaさんの記事



医療費控除の確定申告を行う場合はワンストップ制度の申請はなかったものとみなすそうです。


なので、医療費控除の確定申告を行う際に改めて寄付金控除の申請が必要になります。
(住宅ローン減税を受ける1年目の方も同様です)





ちゃ―――――んと、私の尊敬するrenonaさんが、しろのすけのような人間(もはや人間かどうか怪しいレベルだが)にも分かりやすく記事にしていただいて・・・





その上、しろのすけは自分の記事の中で『renonaさんの記事を参考にしましょう!』なんて書いておきながら・・・












馬鹿だ・・・









圧倒的馬鹿!






恥ずかしい・・・・
(/ω\)









いやいや、ちゃんと申請すればいいじゃん!






って、思うでしょ。





思いますよね!








それがですね。。。





『今年はワンストップ制度があるから受領証明書なんかいらないぜ――――!』






って、



受領書捨てちゃったんですよ!












まさに・・・




d333a3446d889d3cfeefd2e729e0dbbe_400


捨てられるのはお前の方だって話。


(TДT)






穴掘って入りたい。。。






で、その後・・・














どうなったかは、また次回の記事にします。てへぺろ。





ではまた(*・ω・)ノ




またやらかしたか!もはや恒例だな!思われた方も、うわ、こいつ泣いてやがる!と思われた方も、とりあえず応援のポチっをお願いします。


(*゚∀゚)っ  ぽちっ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

ランキングの画面にジャンプするだけですよ~     



2016年、しろのすけのふるさと納税を振り返る


 こんにちはー(^O^)/


しろのすけ でーす(^O^)/




リア充の皆さんメリークリスマスです!


TF(単身赴任)中のしろのすけです。



このクリスマスはぼっちで過ごしています(TДT)








466367





さて、寂しさを紛らわすためにもブログでも書きましょうか・・・。





というわけで、タイトルの通り本日はしろのすけのふるさと納税を振り返ってみたいと思います。



そもそも、しろのすけがふるさと納税を始めるにあたって、非常に参考になったのがneronaさんの書かれている記事です。

書庫のある家@i-cube
のふるさと納税関連記事
↓↓↓↓
http://icube2011.doorblog.jp/furusato-tax

*すみません、neronaさん勝手にリンク貼らせていただきました。


いや、ほんと勉強になりますよね。


ふるさと納税をまだやったことのない方は、まずはこの記事を読んでからにしましょう!




しろのすけが本格的にふるさと納税を始めたのは、ワンストップ制度が始まった昨年からです。しかし、年末になって気づいたんですが、昨年のしろのすけは住宅ローン減税の初年度だったために、結局ワンストップ制度は使えず、きっちり確定申告をすることになりました。






またしても勉強不足!



12112001
ま、確定申告さえすれば問題はないんですけどね。





で、




今年からついにワンストップ制度が適応となります!




これはもう、やらなきゃ損なレベル!




VIVA!ふるさと納税(゚∀゚)!





というわけで、しろのすけが今年ふるさと納税した自治体といただいたお礼の品を振り返ってみたいと思います。



その1
7月
高知県安芸郡馬路村
寄付金額20,000円

いただいたお礼の品

『ごっくん馬路村/24本入り×2箱』
2015114142323



えー。しろのすけはこの高知県にある馬路村で幼少期を過ごしました。


馬路村は林業とゆずの栽培が主な産業ですが、
こちらのジュースはその馬路村の特産品です。

昔、『はちみつレモン』というドリンクが流行りましたが、その『ゆず』バージョンです。


かなりオススメです。

お世話になった村への恩返し的ふるさと納税ですけどね。







その2
高知県安芸郡芸西村
寄付金額18,000千円

いただいたお礼の品
『蒲焼うなぎセット(4人前)』

393070_n004_02

実はこの芸西村はしろのすけの実家がある場所でして、これも恩返し的な納税です。


でも想像以上に美味しくて大満足でした!肉厚でプリプリです!



ちなみにこの芸西村のお礼の品でしろのすけがオススメしたいのが、
仙頭のたたき(鰹のたたき)』です。
↑かつおが捕れるシーズンしかやってませんけど。。。

しろのすけは、高知県民としておそらくこのブログを読まれている方々が一生かかって食べる量の鰹のたたきを今までに食べてきたと思いますが、この仙頭さんというお店は控えめに言ってかなり美味いです!


何しろ、鰹を炙るためのワラを入手するために、米を作り始めたぐらいのこだわりを持っています。

鰹も納得がいったものが手に入らなかったら、店を閉めるぐらいのレベルです。


すごいです。ホントは村に来て出来立てを食べていただきたいのですが・・・。






はい。ここまでは恩返し納税。





で、こっからが、煩悩のかたまり納税です。







その3
11月
山口県長門市
寄付金額30,000円

いただいたお礼の品
『仙崎産とらふぐフルコースセット』

pd_49aff61b19c331dfc9fbd2a90e5121232bac7cfd


ふぐですよ!ふぐ!

ふるさと納税のおかげで、しろのすけ家の子供たちもふぐの味を覚えてしまいました。

しろのすけがふぐを初めて食べたのは大人になってからなのに・・・(; ̄Д ̄)










d2528d0b45f3c679e37bb008e284479f




ここのふぐは、寄付金額の割に量が多くてお得だと思います。


ただ・・・



昨年いただいた、福井県若狭町のふぐのセットは・・・

ホントに美味でした。。。(*´Д`*)


今年もお願いしようと思ったのですが、今年は何故か注文できなかったです。。。タイミングが遅かったのかも知れません。





その4
11月
山形県鶴岡市
寄付金額20,000円

いただいたお礼の品
『山形牛 すき焼き・しゃぶしゃぶ用詰合せ(1㎏)』


pd_71f4ed7a80adb23db95bb813ee6ce130adcbf702


えー。山形牛です!

それも1㎏!


美味しかったです(*´Д`*)



しろのすけ家は5人家族ですが、小食な方ですのでこれだけあればしゃぶしゃぶ(野菜多め)2回分ってところです。


いろいろと見比べてお願いしましたが、かなりお得だと思います。





その5
12月
宮崎県都城市
寄付金額10,000円

いただいたお礼の品
『どんぐりの恵みスライスセット(豚肉4㎏)』

pd_804d1de2186c034d87c99462318d62b7f7a8acc1

年末に入ってからの駆け込み納税です。


こちらの宮城県都城市はふるさと納税に関してはかなり攻めている自治体で、10,000円の寄付でなんと豚肉4㎏がいただけちゃいます。

還元率は100%を超えているんじゃないかと・・・


ぶっちゃけ、都城市こんな大盤振る舞いで大丈夫か?ってレベルです。



まだこの品が届いていないので、味についてはまだ分かりませんが、これでしばらくは豚肉を買わなくて済みそうですね。




贅沢品をお願いするのも手ですが、こういった日ごろよく買うものをふるさと納税を使って入手するのも良いかと思います。





というわけで、2016年、しろのすけのふるさと納税は5自治体に対して合計98,000円



これらの金額は2,000円の手数料を引いて、翌年の住民税などから引かれます。


つまり、これらの品が実質2,000円で入手できるわけです。
(その仕組みについてはneronaさんのブログを読みましょう!)


サラリーマンの方々はちょこっと書類を書くだけで、確定申告も必要ありません。







まだふるさと納税をしたことがない方・・・





まだギリギリ間に合う自治体もありますよ~(^O^)/





では、良いクリスマスを!







うちもやったよ~!思われた方も、もっと寄付しろや―――(ノ`Д´)ノ!と思われた方も、とりあえず応援のポチっをお願いします。


(*゚∀゚)っ  ぽちっ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

ランキングの画面にジャンプするだけですよ~  


i-flatで借りた方!借り換えはどうする!?借り換えのポイントと損益分岐点を計算してみた。


こんにちはー(^O^)/


しろのすけ でーす(^O^)/









i-flatパンフ





今が底だと思っていたフラット35の進撃が止まりません!
(((( ;゚д゚)))





来月あたりもっと下がりそうな勢いです。





全てにおいてタイミングが悪いしろのすけの本領発揮です。










23198904




ちなみに、i-flatからi-flatへの借り換えはできるのか???








できます!



13127fa9ab7565c4b5794e75163905c8_400
た・・・たぶん








そこで、しろのすけは借り換えた方が良いのか、悪いのか、計算してみました。

最近フラットで借りた方で、借り換えを検討中の方は何かのご参考になればと思います。




まず、借り換えのための条件というか、ポイントをご説明いたします。





1.しろのすけはフラット35Sで当初10年間は金利優遇、マイナス0.6%の時代に借りました。

今はマイナス0.3%に戻ったそうなので、そこそこラッキーでしたね。


2.フラット35Sは新規借り入れだけです。借り換えはフラット35のみですので、金利の優遇は受けられません。

実はこれ知りませんでした。もともと35Sは住宅の販売促進のための施策ですから仕方ありません。


3.フラット借り換えには金消契約から1年以上経っていて、その間滞納があってはいけません。

しろのすけは昨年10月に金消契約を結んでいますので、まだ借り換えできないのです。

4.借り換えには手数料がかかります。

i-flatの場合は1.2%みたいです。他にもうちょっと手数料が安いところもありますが、今回のシミュレーションでは1.2%で計算してみました。






あと、シミュレーションをする上で重要なポイントがひとつ!



そこそこ良い歳こいていて、老い先短いしろのすけは、

強気の20年ローン
を組んでいます。




借り入れ期間が長いほうが、金利低下によるメリットは出やすいんですが・・・。





では、前置きが長くなりましたが、シミュレーションをご覧いただきたいと思います。




シミュレーションには、住宅金融支援機構の借り換えシミュレーションを用いています。






では、まずしろのすけが借りた時の金利から今の金利に借り換えた場合のシミュレーションをご覧ください。
(実際にはまだ1年経っていませんのでまだ借り換えは無理ですが・・・)


フラット シミュレーション1


こんな感じの条件で、3,000万の借り入れで、あと19年支払い期間が残っていると仮定します。。。
(ちなみに元の金利はしろのすけが融資実行した2015年10月の金利になっています。)





で、計算の結果・・・











フラット シミュレーション2


(((( ;゚д゚)))



ちなみに1.2%の手数料以外にも下記のような諸費用がかかるのをお忘れなく・・・。


フラット シミュレーション5



そうなんです。




もともとマイナス0.6%の金利優遇を受けて有利な上に、20年間という短い返済期間ですと、借り換えはしない方が良いみたいです。




ちなみに、どこまで金利が下がれば借り換えメリットがあるのか・・・





金利の損益分岐点を求めると・・・



フラット シミュレーション3



0.66%まで金利が下がれば・・・


フラット シミュレーション4

何とか借り換えのメリットが出てきそうです。




低金利時代とはいえ、これはさすがに厳しいかも知れませんね。





ちなみに、しろのすけと同じタイミングで35年ローンを組んだ方々の場合・・・


フラット シミュレーション6
フラット シミュレーション7


損益分岐点となる金利は1.19%で、これなら今の金利(2016年7月)の0.93%でも十分借り換えのメリットはあります。


まだ借り入れから1年経っていない方も、借り換えに向けて準備をしておいた方が良さそうです。






というわけで、幸か不幸かしろのすけは、この借り換えブームは見ているだけになりそうです。




26951

(嬉しいのか、悲しいのか・・・よくわからないしろのすけ)










とにかく、準備しておきましょう~(^O^)/









ではまた~(^O^)/









知っとるわ~!と思われた方も、1㎜だけ役に立ったよ~!と思われた方も、とりあえず応援のポチっをお願いします。

(*゚∀゚)っ  ぽちっ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

ランキングの画面にジャンプするだけですよ~。

繰り上げ返済するなら住宅ローン?太陽光発電?シミュレーションしてみた!


こんにちはー(^O^)/


しろのすけ でーす(^O^)/







えー。




わたくし、しろのすけは・・・










マネー力がありません。






2af5af97195e5637bdfff5f1ec666f8c 





そんなしろのすけが、今、ちょっと考えているのが繰り上げ返済です。





ほんのちょっと考えてるだけ・・・。






繰り上げ返済はそのタイミングが早ければ早いほどメリットは大きいんです。













って、さすけさんが記事にされていました。←受け売り・・・

借りる前に知っておきたい住宅ローン借入額と繰り上げ返済の効果
繰り上げ返済の時期や方法が返済額削減に与える影響\(^o^)/






家を建てるときは思ったよりも現金が必要なケースが多いですし、新生活がスタートすると、家電や家具など買い替えることも多いので、思ったよりも多めにお金を借りておいた方が無難かと思います。


でも、生活が落ち着いてきて余裕があるようなら、早めに繰り上げ返済をしたほうが良いと思います。




一方で、一条工務店で家を建てられた多くの方が、夢発電を利用して太陽光発電を導入されていると思います。





私の場合、夢発電の金利はギリギリ1%でしたが、最近は1.5%に金利が上がっており、金利の高い方を先に繰り上げ返済した方がメリットは大きいかも知れません。








というわけで、本日はどちらのローンを先に繰り上げ返済した方がメリットが大きいか比較してみたいと思います。






比較に際しては以下の条件としました。


住宅ローン

フラット35S
借り入れ金額3,000万円
団信・3大疾病加入
35年ローン

金利・・・当初10年間 0.75% 、10年後 1.25%

借り入れてから1年後に100万円繰り上げ返済



夢発電

借り入れ金額400万円
借り入れ期間 10年間

金利・・・1.5%

借り入れてから1年後に100万円繰り上げ返済




シミュレーションには、さすけさんのシミュレーターを活用させていただきました。
フラット35住宅ローンExcelシミュレーションを作ってみました\(^o^)/




なんか、頼りっぱなしですいません。








まずは家のローンの繰り上げ返済です。。。





100万円繰り上げ返済した効果は・・・




繰り上げ1



何と!68万円以上にもなります。。。






すごい!




繰り上げ返済恐るべし!!!!





何気に団信の削減効果が効いています。。。









では、夢発電をシミュレーションしちゃいましょう。。。



こちらもさすけさんのシミュレーターを使わせていただきます。









こんな感じで入力して・・・




繰り上げ2




また1年後に100万円繰り上げ返済したら・・・













ドン!


繰り上げ3


繰り上げメリットは12万円ちょっと・・・









比べるまでもなく住宅ローンを繰り上げ返済したほうが・・・(;´Д`)






















って、単純にそうなると思いましたか・・・?





o0512038411607706235 






ふっふっふっ








いくらしろのすけがマネーに疎くても、それぐらい分かりますよ!










そう、それは・・・







8a06cd564d55608df2b444178c72e0d1 






住宅ローン減税です!!!







繰り上げ返済を行うことで、住宅ローンの減税額が減ってしまいます。。。








その計算を忘れてはいけませんね~。










では、先ほどのシミュレーターで繰り上げ返済をする前の住宅ローン減税の額を計算してみました(*^^)v



繰り上げ4

年末残高は支払い開始月によって替わってきますが、そこはまあ、テキトーで・・・。
一応、ローン残高の1%満額が減税される計算にしています。



10年間でこれだけの減税を受けられます。







で、そこで繰り上げ返済した場合・・・。


繰り上げ5 




減税額が減ってしまいます。。。








その差・・・











9万なんぼ・・・






住宅ローン減税を含めても、やっぱり圧倒的に住宅ローンを繰り上げ返済した方がお得でした・・・。














え―――――――。













古畑でした。


c1db3207c158251535fb024ed324257a_400 












しか――――――し!







この返済額が仮に200万円だとしたら、得られるメリットは確かに住宅ローンの繰り上げ返済の方が大きいのですが、太陽光発電のローン期間は一気に短縮されて5年ほどで返済が完了します。





そこから先は毎月太陽光発電の売電収入が丸まんま入ってきます。





たとえば、あと5年経ったらお子様が高校生になる、とか、役職定年になって収入が減るかも、などの不安材料があるなら、太陽光発電の方を先に支払うのもアリかも知れませんね。


また、フラットの支払い期間が20年とかなら、差も小さくなります。






でも、まあやはりトータルで考えると、支払い期間が長い住宅ローンを繰り上げ返済したほうが有利です。

団信を止めてみたりとか条件を変えてみましたが、同様の結果でした。










ちなみに、そんな計算、さすけさんが何年も前に記事にしてますけどね・・・(;´Д`)

夢発電を繰り上げ返済?金利マジック








てへペロ









というわけで、シミュレーションの結果、しろのすけは住宅ローンの方を繰り上げ返済をすることにします!













お金があればね・・・。













な―――――――い
(^O^)/







ではまた。




1ミリだけ参考になったよ~!と思われた方も、だからさすけさんの記事で完結してるじゃないか!と思われた方も、とりあえず応援のポチっをお願いします。


(*゚∀゚)っ  ぽちっ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
ランキングの画面にジャンプするだけですよ~