九州に住みながら、四国に家を建てる男の挑戦。
一条工務店i-smartで建てました。応援お願いします(^O^)/

反省ポイント(ー_ー)!!

【Web内覧会】子供部屋に2段ベッドを置いたら・・・(TДT)


こんにちはー(^O^)/


しろのすけ でーす(^O^)/





最近、完全にサボり癖がついてしまって、久しぶりの記事更新になってしまいました。





言い訳をすると、単身赴任しろのすけは、最近あんまり家に帰れてないんですよね。。。



そりゃ、ネタも無くなるよねって話です。








ドンマイ。ドンマイ。











って、自己弁護してんじゃね――――!




01991c4e302ea6a70434491bfeff13fbee9d18d9fd






さて、先日姉妹のお部屋を模様替えして、2段ベッドを設置しました。




そこでまたいろいろと後悔ポイントがありましたので、恥ずかしながら記事にさせていただきたいと思います。






まずは姉妹の部屋の図面から・・・





子供部屋図面



姉妹の部屋はご覧の通り、5.33帖と4.75帖の部屋を3枚引き戸で仕切っています。






入居前に撮った写真では・・・

DSC00114

こんな感じです。




で、これまでこんな感じで使っていたのですが・・・


子供部屋の図面2

すみません。部屋が汚すぎて写真撮ってません。







今回、姉妹からの要望により、このように模様替えすることに・・・






子供部屋の図面3






で、広くなった姉の勉強部屋がこちら・・・






019011c3c01dfd15e78633eedd8dea9a8278540001




何かこう・・・





そこはかとなく広がる片付いてない感。。。










で、もう一つ。。。




ベッドの部屋がこちら・・・










01a4b09363d3b019d9ee1127d1ebb04a448f4808d5

入口開けたらベッドが
ど―――――ん!






こっちから見ても・・・

BlogPaint




(((( ;゚д゚)))






な・・・なんですか!




この圧迫感!







しかも・・・





BlogPaint


ここにエアコン付けたら、上の段の人、確実に凍死するよね~!
(; ̄Д ̄)











う―――――ん。






そもそも、なんでこうなったんだろう???












原因はこいつ。。。








子供部屋の図面4


ここに幅2マスのクローゼット、QC-60を採用してしまったことです。








01af67cf80151429832f5a15c57ab084b529e914ed

↑こいつ・・・



こいつ、確かに収納力は抜群ですが、


そもそもなんで、この大きさになっているのか・・・。




その経緯はよく思い出せません。
(たぶん、設計士さんのなすがままだったと思います。。。)




もしこのクローゼットを幅1.5マスのQC-45にしていれば・・・


子供部屋の図面5


エアコン問題はさておき、
こんな感じでベッドも上手く収まったかと・・・













d6795c3649ac05d0178fe1b2a33af9b8_400






失敗の一番の原因は、やはり設計段階で図面に家具を書き入れてもらわなかったことだと思います。





『まあ、頭の中に入ってればいいか・・・。』という油断がありました。




今回、しろのすけは家づくりにおいて、家具を図面に入れなかったことで、数々の失敗をしております。
(兄の部屋のコンセント、主寝室のスイッチの配置・・・そして今回 etc)



子供部屋の図面には最低限、ベッドと机を配置してもらわないと、こんな失敗をすることになります。





また、コンセントやエアコンの位置を決める上でも同様です。




設計段階では、まだ家具を購入していなくても、一般的なベッドや机のサイズで図面に家具を入れてもらいましょう!








え――――。









無題








ではまた~(^O^)/





そりゃそうだろ~!当たり前だろ〜!と思われた方も、またまた失敗談だね!と思われた方も、とりあえず応援のポチっをお願いします。











(*゚∀゚)っ  ぽちっ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

ランキングの画面にジャンプするだけですよ~。

ロスガードのSAとRAの位置にはやっぱり注意が必要です。


こんにちはー(^O^)/


しろのすけ でーす(^O^)/






えー。



家中どこでも暖かい一条工務店ですが、

我が家には1か所だけ


『んっ?何かここ寒くない?』




っていう場所があるんです。















それがココです。







リビング3


リビングにある我が家のパソコンコーナーです。


BlogPaint
(この右側です)




ここでパソコンを使っていると、な――――――んか寒いんです。






すごくってわけではないですが、何か寒い。













0147b5757c7ac027141e33690df17ef822e03b5525




最初はこの窓から冷気が来ているのかと思って、窓に手をかざしてみましたが、さすがはトリプルサッシ・・・窓周辺からは冷気は全く感じません。










で、寒さの原因はこいつでした。




012eb2efe97bd8bdeb99c77f4f5d4754eb21789dc8

そう。ロスガードの給気口(SA)です。




SAの位置については色々な方が記事にされていますが、『空気の循環』をテーマに書かれている記事が多いかと思います。




が、ロスガードのSAの位置でやはり重要なポイントは


『SAの下はそれなりに冷気を感じる』


ってことだと思います。あと、設計士さんの話だとベッドの周辺では喉が乾燥するかも・・・だそうです。









そんなこんなで我が家のSAの位置はこんな風です。


SA位置1階

SA位置2階


だいたい部屋の入口付近にSAが配置されています。



設計士さんの勧めにより、人が長時間いる場所を避けると、自然と部屋の入口付近にSAを配置することになりました(将来部屋のレイアウトがどう変わるか分かりませんが、少なくとも入口にベッドや机を置くことはないので・・・)。




で、唯一の失敗が先ほどのパソコンコーナー付近のSAというわけです。







というわけで、





SAの下は思ったより寒い!







ということを覚えておいてください。












あと、排気口(RA)の場所についてですが・・・








018fbb31e8111099d70ede39c845cbffc8d7c59fd4




RAは1か月に1回掃除が必要です。



脚立に乗ってフィルターを外す必要があります。





で、思ったのが・・・



①高所恐怖症の方は吹き抜けや階段の直上につけると怖い。(嫁ちゃんには言ってませんが、実は恐怖を感じているしろのすけ・・・)






01603cce8223b12ad77d10de8f7473d68037f97a11




②ドア周辺につけると脚立に乗っている時に誰かがドアをガンッて開けるかも知れない。。。(それは考えすぎ???)





1か月に1回となると上記のようなリスクも考えた方がいいかもです。





また、もう一つ無視できないのが・・・





RAはちとうるさい




ってことです。



イメージとして、換気扇の弱かもうちょっとうるさいぐらいってとこです。




昼間生活している間は全く気になりませんが、深夜、家中が静まった時にはちょっと気になるかも知れません。






なので神経質な方は寝室から離したほうが良いと思います。






以上、住んでみて感じる、SAとRAの位置についてでした(^O^)/



















現場からは以上です。
















omoroga5





へ~そうなんだ~!と思われた方も、それぐらい知ってたよ~!と思われた方もとりあえず応援のポチっをお願いします。


(*゚∀゚)っ  ぽちっ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
ランキングの画面にジャンプするだけですよ~

失敗談より・・・ダイニングに壁掛けTV!その高さは何㎝が適正か・・・?


こんにちはー(^O^)/


しろのすけ でーす(^O^)/





えー。

わたくし、しろのすけは・・・












テレビが好きです!








はい。

いい歳してとか、子供の教育に良くないだとか、そういうの関係なしに好きです。










大好きなんですっ!!!


















DSC_4050_640










というわけで、しろのすけ宅はご飯を食べながらTVを見ます。






そんでもって、ダイニングには壁掛けのTVを用意しました。











こちらが図面です・・・






LDKテレビ





ダイニングの壁はTVを取り付けるために壁補強をして、情報コンセントも設置しています。




3f523570

これね。。。







リビングに49インチTV、ダイニングに32インチTV、リビングにBDレコーダー。

全てソニーで統一して、LAN回線を通じてブラビアリンクしちゃってます。
(*^^)v



(でも、こんな狭い空間に同じメーカーのテレビを置くと、リモコンが干渉しますのでご注意を!リモコンの送信部を黒いビニテで半分ぐらい隠すと上手くいきました。。。)






あ、一応言っておきますが、この辺の機器関連のマニアではありません。
どっちかっていうと、シロート。







あくまで、ただのテレビ好きのおっさんです。
しかもアニメ好き・・・てへっ













で、今回の記事の主題、



ダイニングのテレビの高さって何センチが適正か???ってことなんですが・・・










以前、ちらっと書きしましたが、しろのすけはコンセントの高さを100㎝から140㎝に変更したんです。
何故かは過去の記事をご覧ください。











テレビの中心にコンセントがくるとして、テレビの中心を140㎝に・・・









が、計算ミスでした。


















プレゼンテーション1




分かりますか?




コンセントをよけて、金具を取り付けなければならず、結果、テレビの中心はコンセントよりも約25cm高い、165cmにもなったんですよ!




BlogPaint

こんな感じ・・・。










これがですね・・・。











首が疲れるんです!!!

見上げなきゃいけないから。。。















5518727f06c2-916b-42c6-bc1a-2d1aae6aa082_thumb










慣れの問題かなーーーと思ってましたが、






やっぱり我慢ならん!!!







というわけで、やっぱり金具をコンセントの下にすることに・・・。






これです。

IMG_1376








同じアングルで撮った写真がないのでわかりにくいですが、
身長106㎝のムスメちゃんと比べるとこんな感じ・・・。







BlogPaint




余計わかりにくいか・・・。



テレビの中心がだいたい125㎝ぐらいになりました。





これが・・・・













いい!!



いや、あと5~10㎝ぐらい低くてもいいかも!です。





さらにいうと、金具はコンセントの下に付けたほうが、コード類が目立ちません。
(垂れてこないから)









というわけで、


もちろん、テレビとの距離とか、テレビの大きさによって変わりますが、






コンセントの高さは130~135cmで、金具をコンセントの下に取り付け、テレビの中心が115~120㎝ぐらいにくると、座った位置からでもテレビが見やすいと思います。






テレビ好きの皆さん、ご参照下さーい。


















で、今回の授業料がこちら・・・

























IMG_1377


壁に6つほど穴が・・・
(TДT)

壁紙もつぶれて跡が残った・・・











新築なのに・・・新築なのに・・・新築なのに・・・














Jaq4vBpvau9sDz9_If5sp_26








その後パテ埋めしましたが、高い授業料となりました。






皆さんはこういう失敗をしないようにね――――!





そこまでTVにこだわってるやつ、そういねーぞー!と思われた方も、ところで、失敗談ってこれで何回目!? と思われた方も、 とりあえず応援のポチっをお願いします。

(*゚∀゚)っ  ぽちっ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

ランキングの画面にジャンプするだけですよ~。



ついに引き渡し!・・・いきなりやっちまったポイントその1発見!


こんにちはー(^O^)/


しろのすけでーす(^O^)/







ついに、引き渡しとなりました
(^O^)/










DSC00066
レッドカーペットとか、テープカットは無しです。。。








もう、我が家です。








その日は、しろのすけ、朝から九州→四国へ移動。



空港から直接ムスメの運動会へ。




運動会終わった後、引き渡し。


というハードスケジュールでした。





家に到着すると、

四国で担当していただいている営業さん、監督、そして
九州からわざわざ車とフェリーで担当営業さんがいらっしゃり・・・




一通りの説明を受け・・・




カギを貰い(ちゃんと袋に入っており、施主が自分で開封します)・・・




挨拶をしてお別れ・・・。













何か・・・




もっとセレモニー的なものがあるのかと思いきや・・・







実にあっさりしていました。。。。
















o0480036013160086532





記念撮影とかあるだろうと、若干良い服着てたりして・・・















ちょっとこっぱずかしい・・・。


gorila







ウン千万の借金とともに手に入れた実感・・・











まるで無し・・・。











maxresdefault
無いなっしー。







そんなもんでしょうか・・・。













ま、それはさて置き・・・









もう、やっちまったポイントを発見ですよ。




他にもありましたけど、長くなるので今回はひとつだけ・・・






まずは、玄関の図面をご覧ください。





玄関

我が家の工夫ポイントのひとつ、玄関に設けたフリーカウンター。





ハンコとか鍵とか、とにかく玄関で使うものをポンと置けるように・・・

また、ちょっとした飾りを置いて季節感を演出したり・・・








ムフフ・・・。











08db1b034952c712679fab493c291cc2_400



というわけで、このカウンターの場所にコンセントも設置して、
クリスマスのちょっとした飾り付けとか、芳香剤のプシュッってなるやつを付けたり・・・




ってことで・・・




玄関 電気


こんな感じでコンセントを追加・・・。


















で、その結果がこちら・・・。









BlogPaint
分かりづらくてスイマセン・・・。








何か・・・・中途半端・・・。







カウンターはもっと大きくて良かったし、





何より、コンセントの位置が何でこんなに真ん中なんだろう・・・









どうせ付けるなら・・・





ここか・・・


コンセント1
ここだよね・・・。
コンセント2

ってか、今書いてて思ったんだけど、






コンセントとカウンターの高さの関係、図面と違うんじゃない???




カウンターがH=1200で、コンセントがH=1300。


コンセントの高さって、中心線が1300だから、カウンターとこんなに高さが違うわけがないんだけど・・・。





でも、文句を言って、壁紙剥がして、穴開けて、コンセントを移設しても・・・














diary-yousuky151





汚くなるだけだよね・・・。










何か写真立てでも立てかけてごまかすか・・・。











というわけで、教訓!


コンセントの細かい位置までちゃんと拘って指定しないと、こんな中途半端なことになります。。。




それが一条工務店!



施主がしっかりせねば!



い・・・いや、そこまで気にしなくても・・・ぷっ!と思われた方も、そこは文句言わなきゃでしょ! と思われた方も、 とりあえず応援のポチっをお願いします。

(*゚∀゚)っ  ぽちっ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

ランキングの画面にジャンプするだけですよ~。