九州に住みながら、四国に家を建てる男の挑戦。
一条工務店i-smartで建てました。応援お願いします(^O^)/

2016年01月

超丁寧版!贈与税の申告&住宅取得資金の非課税の申請マニュアル!


こんにちはー(^O^)/


しろのすけ でーす(^O^)/






えー。

マネーに弱いしろのすけが、このような記事を書く日が来るとは・・・。




明日は雪でしょうか・・・?

















85a02431

ゴクリっ|д゚)






そもそもしろのすけは、一昨年の12月に『住宅取得資金の非課税』のルールをちゃんと把握せずに、慌てふためいた経験もあるほどで(その記事については→こちら危うく50数万円損するとこだった!((((;゚Д゚))))))) )、

(贈与税に疎い方はこの記事を読んでおいた方が良いかもです。)

そのマネー力はもうこれぐらいの戦闘力しかないのである。















↓こんぐらい・・・

74cddb7fbb5e14099e5870d07f1e6dfb_400





今回、満を持して贈与税の申告&住宅取得資金の非課税の申請を行いますので、後々の方のために記録を残しておきたいと思います。




今回、サラリーマンしろのすけは、①ネットで書類を作成して郵送する、という方法で申告を行います。



これ以外の方法として、②税務署に行って申告する。③e-Taxを利用してオンラインで申告する、という方法があります。



でも税務署に行くのは面倒ですし、e-Taxを利用するには、電子証明やカードリーダーが必要となります。毎年申告するならe-Taxが良さそうですが、しろのすけは今年だけの予定ですので、①の方法で行います。











では、さっそくやってみましょう。






まず、国税庁のHPの、確定申告書等作成コーナーに入ります。

で、赤枠のところをクリック!

国税局1





しろのすけは書面提出ですので、こちらをクリック。


国税局2




そうすると、必要なパソコン環境があるか、利用規約を了承するか聞いてきますので、問題なければ赤枠のところをクリックして、次に進みます。


国税局3




メニューが出てきますので、ここでは贈与税のコーナーに進みます。

国税局4




土地などの評価額が決まっている場合はこちらをクリックします。

国税局5



ここで、普通の贈与税の申告なのか、住宅取得資金の非課税なのか聞いてきます。
しろのすけは、住宅取得資金なので、こちらをクリックします。
国税局6



いよいよ書類の作成が始まります。
ここでは、申告者の生年月日、名前、住所などを記載して、『次へ』・・・。
簡単ですね。
国税局7



そうすると、普通の住宅取得資金の非課税の運用なのか、震災に係る・・・なのかを聞いています。
 震災に係る・・・ですと、非課税枠が異なります。

しろのすけは、上段の『住宅取得資金の非課税の運用』です。

国税局8



ここで、本当に非課税の運用に適合するか、いくつか質問されます。
基本的にすべて『はい』でなければいけません。
ちなみに、しろのすけがやらかしそうになったのが、8番の項目です。

国税局9



次に、建てた家が省エネ住宅かどうか、契約の年月日、今年の所得税の申告をしたかどうかと、その場所と日付を聞かれます。

一条工務店で家を建てた方は、もちろん省エネ住宅ですよね~。

契約の日付は、建築工事請負契約書に記載されている日付を記載しました。


所得税の申告ですが、しろのすけの場合、今年に限っては住宅ローン減税の申請があるので、この書類といっしょに郵送するつもりですが、その場合はこの欄にはどう記載すればよいんでしょうか?


よく分からないので空欄でいきまーす(*^^)v


どんまーい。






いよいよ佳境ですよ~。
それでは、贈与してくれた人の名前・住所・続柄などの情報と、いつ贈与を受けたかなどを入力します。

国税局11



で、確認画面です。誰から、いくら贈与を受けたのか、そのうち非課税を受ける金額が表示されます。
間違ってなければ、『入力終了』へ

国税局12






もう一回確認画面です。問題なければ、『次へ』をクリック。


国税局13




すると、しろのすけが納税すべき贈与税の額が表示されます。

ありがたいことに、ゼロ円でした。

国税局14




はい。以上で書類の作成は終了です。

後はこの画面から、書類を印刷して、添付書類を添えて郵送するだけです。

国税局15

送付先の税務署の住所はプリントアウトしたチェックシートに記載されています。



ね。簡単ですよね。







では、添付書類を確認しましょう。


①戸籍謄本(贈与してくれた人と受け取った人との関係がわかるもの)

②源泉徴収票など前年の所得がわかるもの

③工事契約書や売買契約書のコピー

④登記事項証明書(法務局でもらいます。郵送してもらうことも可能です)

⑤新住所の住民票

⑥住宅性能証明書(または省エネ住宅だと証明する書類)のコピー



こいつらを添付して、該当地区の税務署に送り付けます。






期限は3月15日までですので、余裕を持ってやりましょう(^O^)/

















・・・えっ!?









簡単すぎて、マニュアルなんかいらないって?


















・・・・・(背汗)ツツ―――――。















0174d1dd05a0cd391bd16bbaab2d3e32c3dc31d3ff_00001


それもそうだった―――――――
。・゚(゚`Д)゙











01de39671ce761a2152fbf2025d2ed5c4e32a65fc6







何か、間違っていたらご指摘くださーい(^O^)/






ちょっとだけ役に立ったよ~!と思われた方も、ホントにマニュアルなんかいらないよ~。どんだけ身の程知らずなんだよ~!と思われた方もとりあえず応援のポチっをお願いします。


(*゚∀゚)っ  ぽちっ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
ランキングの画面にジャンプするだけですよ~

i-flatの融資実行までにかかった日にち


こんにちはー(^O^)/


しろのすけ でーす(^O^)/






本日の記事ですが、タイトルの通りです。

引き渡しから融資実行までかなり時間がかかってヤキモキしたので、その辺を記事にしたいと思います。













しろのすけは、当時まだ設立されたばかりのi-flatを使いました。

















5eb785cfa6ca041c96eca16b7293b1bc_400


説明しよう!






i-flatとは、一条工務店のグループ会社である、一条住宅ローンが手掛けるフラット35である!

一条工務店で家を建てた人のみが使える、とってもお得なフラット35なのである!
   
  →関連記事はこちらこちら









ま、使いましたなんて偉そうに言ってますが、お金を貸してもらってる立場なんですけどね。








で、一条工務店の建築費用のお支払いは・・・



①まずは着手金として1/3

②上棟までに上棟金として1/3

③引き渡しの前日までに最終金として残りの1/3


です。




で、家が建って自分の物にならないとフラットの融資は実行されないので、フラットが実行されるまではつなぎ融資を利用することになります。




i-flatの場合、提携しているみずほ銀行のつなぎ融資を利用することを勧められます(他の金融機関のつなぎ融資を利用してもOKだと思いますが、みずほ銀行がかなりお得でした)。











当然なんですが、つなぎ融資には金利がかかります。




今はどうか分かりませんが、その時の金利は1.85%でした(手数料は無料なのでお得です)。








はい。


しかし、金利を馬鹿にしてはいけません。




仮に3,000万借りたとして1日あたりの金利は、


1,521円です。











で!



こっからが本日の主題なんですが、



しろのすけの場合引き渡しから融資実行まで、結構時間がかかりました。











引き渡しがあったのが、9月18日で、



融資が実行されたのが・・・







10月28日!



実に40日もの日数がかかりました。





1,521円×40日で60,840円












えーーーーーーー、
















納得がいきません(声震え・・・)。











BlogPaint





決してしろのすけの審査が特別難航したわけではないと思います。





たぶん・・・
















こちらが融資に関する書類ですが・・・



BlogPaint



アップにしてみると・・・








BlogPaint

引き渡しが9月18日・・・






この書類ができたのが10月1日・・・







んで、融資実行日が10月28日!










おっせえ!












0175b6e9684e67a8ea3d84d0f83210456a4e0ba72b













こんなに遅いものなの?







確かにしろのすけの場合、引き渡しから引っ越しまで時間がかかり、書類の提出が遅くなりました。

(金消契約を交わすにあたって住民票が必要ですが、住民票は新住所のものでなければなりません。引っ越し前に住民票を移転することはできません。一応。)









にしても、遅すぎない?






審査に時間も必要でしょうが、それにしても長すぎでしょう!





ネットで調べましたが、融資実行までの期間は普通7日~10日前後が一般的なようです。



少なくとも私はこんなにも時間がかかるなんて説明を受けた記憶がございません。





一条工務店側は、つなぎ融資で代金はすでに回収済みなので、1円も損はしません。

でも、こっちは1日過ぎるごとに1,500円以上のお金がかかっています。






何とか書類の作成を前倒しにして、融資実行と同時に引き渡しを行うようにできないものでしょうか?

(それも大変かもしれませんが・・・)





少なくとも、融資実行までこれぐらい時間がかかって、その間につなぎ融資の利息がこれぐらい必要という目安を提示してほしかったです。





ちなみにこちらは資金計画書(見積もり書)に記されているつなぎ融資の利息・・・。






BlogPaint


ここには13万円と書かれています。

(もちろんこれは参考価格であることは認識していますが・・・)




で、実際にかかった利息代は19万以上!






ちょうど、融資実行が遅れた分ぐらいの利息が増えてるじゃんか!




BlogPaint




















要改善ですな!






mig










いや、うちはそんなに時間かかってないよ~!と思われた方も、それぐらい当たり前だよ~。しろのすけの勉強不足だよ~!と思われた方もとりあえず応援のポチっをお願いします。


(*゚∀゚)っ  ぽちっ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
ランキングの画面にジャンプするだけですよ~


続 Web内覧会 オプション満載 白黒キッチン その2


こんにちはー(^O^)/


しろのすけ でーす(^O^)/






今日は前回の記事のつづきです。
(まだ読まれていない方はこちらからどうぞ)






まあ、2回に分けるほどのボリュームではないけど、1回ではちょっと長すぎる・・・って感じなんですよね。











では、カップボードの側を見てみましょう。










ベーシックタイプのカップボード(243,000円)と家電収納タイプ(194,100円)です。





(前回も触れましたが、カップボード側の御影石はなくても良かったような気がします。見た目はかっこいいけど、お値段がね・・・。)







カップボードはかなりお高いオプションですが、収納力はバツグンで、使い勝手は非常にいいです。

01b92d73678752f8d38e12a068b61c1fa51ff09a3e








家電収納タイプの中を見ると・・・







大型の電子レンジがすっぽりの棚と・・・

01be115ac5cbb819d9b8e76a743212b5db248d44ba
東芝 石窯ドームER-MD300


いろんな機能がついていますが、『あたため』しかつかっていません。
(揚げ物を温めるとか小じゃれた機能を使おうとしたら、残り時間25分とか表示されてひっくり返るっす!)







ジャーとトースターが何とか収まる棚。。。幅は結構ギリ(汗)

014aeb7b72955c408275975f38101f25d6098e4939
ごはん vs パン の覇権争い。



ちなみにこの家電収納タイプには小型の換気扇が内蔵されており、一定以上の電圧を感知すると(ごはんを炊き始めたりすると)自動で動き始めます。





一番下は写真撮ってないですが、ごみ箱置き場になっています。





我が家では、この写真に写っている勝手口の外に大きなごみ箱を2つ置いておりまして、そこに燃えるゴミとプラスチックごみを、そしてこの家電収納の下のごみ箱に缶とペットボトルを捨てています。

なので、見えるところにごみ箱は置いていません。



キッチンでは、ごみをどこに捨てるかをちゃんと計画しておきましょう。











写真が下手で申し訳ないですが、冷蔵庫・・・。




黒っぽく見えますが、濃い茶色です。

旧宅から持ち込みですが、結構いい感じにマッチしてませんか?
(ちょっと映り込むしろのすけ・・・)

0108fdad1e049f2b63cae052665aff16ae65d1da48



この冷蔵庫は2年半ぐらい前に購入したものです。


K0000411971
東芝のGR-51FXV
(サイズは幅68.5㎝・奥行70.6㎝・高さ182.1㎝)

標準的なサイズの冷蔵庫ですが、スペース的にはもっと大きいサイズでもいけますね。



あ、別に東芝派というわけではないです。




ちょっと前に出てますけど・・・

01449228c99dde0cce1b6082ec7b9dcebceb4cbf13
もう少し奥行が短いとすっきりするんですけどね。





ちなみに天井はこんな感じです。

BlogPaint

照明は一条オリジナルのLED(昼白色)を5つ。
それとカップボードにも照明がついていますが、すっかり存在を忘れていました。


十分すぎる明るさです。




あと、サービスで3か所付けられる天井埋込形ナノイー発生機。








それと、一条のオプションといえば・・・













リモコンニッチ!

BlogPaint


リモコンがすっきりまとめられますし、マグネットボードもキッチンにあると非常に便利です。


取り付けた場所もキッチンカウンターのすぐ横なので、扱いやすいです。






これで1万円って、今思うと各部屋に付けても良かったかも!



ちょっと本気。











というわけで、我が家のキッチンをご紹介いたしました。









独自の工夫などはないので、展示場っぽいかも知れません。












それでも何かのご参考になれば幸いです。。。














ではまた。





























って、最後までボケねぇのかよ!

01565a9a1fe5c59fb0277b9eb645b31b89f79930e7








これじゃ、誰のブログだかわからないよね。










どんまーい(^O^)/







いや、内覧会でボケとかいらないから!と思われた方も、ボケてないしろのすけなんて富士山のない日本みたいじゃん!と思われた方もとりあえず応援のポチっをお願いします。


(*゚∀゚)っ  ぽちっ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
ランキングの画面にジャンプするだけですよ~







Web内覧会 オプション満載 白黒キッチン!


明けましておめでとうございまーす(^O^)/


しろのすけ でーす(^O^)/











って、あいさつ遅すぎ――――――!










・・・そこはドンマイでお願いしまーす(^O^)/






というわけで、本年もよろしくお願いしますm(__)m








さて、新年1発目は、我が家のキッチンをご紹介したいと思います。






といっても、わりと普通のキッチンですが、たぶん家の中でもっともオプション金額の高い場所となっています。





その辺のレビューも含めて何かのお役に立てればと思います。








まずは図面です。






DK図面







え―――。最初に言い訳しておきますが・・・



キッチンはすでに生活感なんて言葉をすっかり通り過ぎておりまして・・・。




引き渡し直後の写真を見直してもあまり上手く写真が撮れておりません。





というわけで、もろもろドンマイでお願いします。











では、ちょっと散らかっておりますが、ドーゾ、ドーゾ




















もこみち








はい。すべりました。


それもドンマイです。











気を取り直して・・・。












BlogPaint

もこみちはいません・・・(TДT)




我が家では、白のキッチンカウンター(スマートキッチン・ステップカウンタータイプ・引き出し付き)にカウンタートップにオプションで黒の御影石を採用しています。


御影石はキッチンカウンター側が15万・カップボード側が7万と高額オプションです。


実はカップボード側はあんまりメリットを感じていないのですが、キッチンカウンター側は採用して良かったと思います。


汚れや傷も目立ちませんし、清潔感もあります。



家に来たお客様も大抵最初にこれを褒めてくれます。








お客さん:『これ何て言う石でしたっけ?』

しろのすけ:『御影石です。墓石に使うやつです。』

お客さん:『はぁ・・・(´□`。)°゜。』




と、何だか身も蓋もない表現をするしろのすけですが・・・












色もモノトーンでいい感じですじゃないですか???






ムフフっ( *´艸`)











1ad976a5f7b05d6c54d48e5e84b80e97


だよね~~~!














これもオプションのタッチレス水栓。。。







DSC00026



手をかざすだけで水を出したり止めたりできます。想像以上に便利です。家中の水栓をこれに変えたいぐらいです。


これで13,100円はお得ですね。


かなりオススメオプションです。










IHはパナソニックのT1に変更。差額は52,800円

DSC00028


これですね。

スライド1






え――――。




これは失敗でしたヽ(TдT)ノ





ラジエントヒーターはいりません。



いや、普通のヒーターとしても使えるんですが、鍋の底についている汚れがヒーターについてしまって、なかなか取れませんでした。以来使ってません。




次に選ぶとしたら、その隣のT3タイプにしたいと思います(生産終了って書いてあるけど・・・)。


ちなみに最初はオールメタル対応のIHを採用しようとしましたが、よく考えたら鍋を買い替えた方が安いことに気がつきました(我が家はそんな高額な鍋を使ってませんので)。



あと、オイルガードはハイタイプに変更しています(15,000円)。









一条工務店では食洗器も標準でついていますが、ここは贅沢をしてパナソニックのエコナビ機能付き・深型タイプに変更しています。

差額は50,000円ナリ。


01724067d91ccd784258b0d13a39d28058d17b8c13

エコナビの効果はよく分かりませんが、現状でも食器が入りきらないことも多いようで、深型の変更は必要だったと思います。






ちなみに、食洗器を深型にすると・・・


その下にある引き出しが薄っぺらくなります。



そこで問題がひとつ・・・。





この食洗器の下の引き出しには、どうしても食洗器用の洗剤を入れたいんですが、深さが足りず入りません。やっぱり洗剤は食洗器のすぐ近くに入れておきたいので・・・




1104-b1

こういうやつね・・・





我が家では、わざわざタッパーに移し替えています。

BlogPaint


仕方のないことでしょうか?何か良い知恵がありましたらお願いします。










まだまだご紹介したいところはありますが、長くなりそうなので続きは次回にしたいと思います。












97a4d7d3dfde983760791a5b92e9ad26




強引に続かせます。







しろのすけのくせに贅沢じゃねーか!と思われた方も、ラジエントヒーターはいらないって有名な話だぞ~!と思われた方もとりあえず応援のポチっをお願いします。


(*゚∀゚)っ  ぽちっ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
ランキングの画面にジャンプするだけですよ~